今月の視点

Home > 今月の視点

今月の視点

NEW 2024.07.01 - [LEARNING SHOT] - 「日本人の礼儀(幕末明治の外国人が見た日本)」

  2011年3月11日に「東日本大震災」がおきた。地震・津波・原発事故が次々と起こり、未曽有の災害となった。この時、日本人は冷静さを失わず規律ある行動をとった。被災地でおいてさえ、公衆電話やコンビニの前に整然と並んだ。この礼儀正しく秩序ある光景に、世界中が称賛の声を上げた。幕末明治期に日本を訪れた西洋人の多くも、日本人の礼儀正しさに驚嘆した。

「世界中のいかなる国民でも、礼儀という点で日本人にまさるものはない。身分の低い百姓から最も身分の高い大名に至るまで大へん礼儀正しい。われわれは日本国全体を礼儀作法を教える高等学校と呼んでもいいであろう」(エンゲツト・ケンペル:ドイツ/医師)

「通りがかりに休もうとする外国人は例外なく歓待され”おはよう“という気持ち良い挨拶を受けた。この挨拶は、道で会う人、野良で働く人、あるいは村民から絶えず受けるものだった。」(ジョン・レディ・ブラック:イギリス/ジャーナリスト)

「日本人の挨拶は心底から生じる礼儀であり、日本人の真の親切心に根ざすものである」(バジル・ホール・チェンバレン:イギリス/日本学者)

「日本には、礼節によって生活を楽しいものにするという、普遍的な社会契約が存在する。誰もが多かれ少なかれ育ちがよいし、「やかましい」人、すなわち騒々しく無作法だったり、しきりに何か要求する人は嫌われる」(エドウイーン・アーノルド:イギリス/随筆家)

  幕末明治に来日し滞在した外国人はおしなべて、日本の自然と豊かさ、そして自然が育んだの日本の文化に好感もった。更に、質素で謙虚な日本人、とりわけその礼儀礼節に驚嘆した。

  文明開化という名の西欧化により、豊かな物質文明を指向した日本であるが、江戸期には大変高度な精神文化が存在し、識字率はとびぬけて世界一だった。明治時代に文明が開化したのではなく、すでに江戸期には文化水準の高い文明国であった。

ラーニング・システムズ
高原コンサルティングオフィス

高原 要次

LEARNING SHOT 記事一覧

NEW 2024.07.01:「日本人の礼儀(幕末明治の外国人が見た日本)」

2024.06.01:「美しい」

2024.05.01:「劣化する日本人」

2024.04.01:「TO BE GOODを」

2024.03.01:「スマホ脳 ― 人類の進化の観点から ―」

2024.02.01:「運は100%自分次第」

2024.01.01:「地震」

2023.12.01:「聖徳太子(厩戸皇子)と仏教、儒教」

2023.11.01:「曼荼羅チャート」

2023.10.01:「敬老の日」

解決への手掛かり 記事一覧

2018.11.01:2018年11月 『アウトプット力向上の秘訣は“明確さ、簡潔さ、インパクト”②』

2018.08.01:2018年8月 『アウトプット力向上の秘訣は“明確さ、簡潔さ、インパクト”』

2018.05.01:2018年5月 ”新人を伸ばす営業コーチング”

2018.02.01:2018年2月 人生100年時代 伸ばすスキルは“性格スキル!”

2017.11.01:2017年11月 GTD®メソッドが生産性を飛躍的に向上させる!

2017.08.01:2017年8月『マネジメント能力のアップ』“部下・若手に合わせた指導・育成”

2017.05.01:2017年5月 『働き方改革』“長時間労働解決の決め手は仕事の整理術にあり!”

2017.02.01:2017年2月 『Sales Performance System』④  “面談の実際”を見るフィールドサポート

2016.11.01:2016年11月 『Sales Performance System』③ “面談の締めくくりがヒット率の向上につながる”

2016.08.01:2016年8月 勝つ営業、成果の出る営業『Sales Performance System』② “売る営業から選ばれる営業へ”

くつろぎの空間 記事一覧

2018.09.03:2018年9月 “暑い夏と白い百合”

2018.06.01:2018年6月 “それが “魂” のプログラム”

2018.03.01:2018年3月 “感 謝 状”

2017.12.01:2017年12月 “兄弟のような教授と助教授”

2017.08.29:2017年6月 “長崎市名誉市民第1号”

2017.06.01:2017年6月 “8月の蜂”

2017.03.01:2017年3月 “長寿祝い”

2016.12.01:2016年12月 “大事な存在”

2016.08.31:2016年9月 “還暦の年、感動の8月”

2016.06.01:2016年6月 “野菜つくり7年目”

LEARNING SHOT解決の手掛かりくつろぎの空間


Pagetop